その前にもう一度ご確認ください
1,主電源は入っていますか?赤い待機ランプは点灯してますか?
液晶テレビには、テレビ本体に電源ボタンがついています。まずは電源ボタンをご確認ください。シャープアクオスや東芝レグザなど各機種によって、本体上部、下部、左右と場所が違います。取り扱い説明書か各メーカーホームページでご確認ください。少し前の機種で(すいませんどの機種か忘れてしまったのですが)本体電源ボタンが2つついているものがありました。なぜそのような仕様になっているのかわからないのですが、そういう場合もありますので、まずは本体の主電源を入れ、赤い待機ランプが点灯したか確認をしてみてください。
2,チャンネル設定をされましたか?
リサイクルショップで販売している液晶テレビは中古品ですので、B-CASカードに前の持ち主が使用していた地域のチャンネル設定になっている場合があります。そこで、電源が入りましたら、まずはお住まいのエリアでのチャンネル設定をお願い致します。最近の液晶テレビは、メニューボタンからかんたん設定、そしてオートスキャンと流れがわかりやすくなっていますので、テレビの指示にしたがって「はい」を押していけば設定できると思います(詳しくはいつか別項目で書きたいと思います)。
「昨日はついていたのに、さっき急に黒い画面になった!」の場合
1,まずは、入力切替ボタンをおして見てください。
一番多い原因はこれです。最近のリモコンは多機能でボタンがたくさんあるので、押したつもりがないのに、なにかよくわからないボタンを押してしまうんですよね。例えばCSボタン、アナログチャンネルボタン、入力切替ボタンなどです。故障ではありません。まずは入力切替ボタンを押して、ビデオ1、ビデオ2、HDMI1、HDMI2、ではなく、「地上デジタル」に合わせてください。入力切替ではなく、地上デジタルボタンを押しても解決します。
以上の3点をご確認いただいてもつかない場合
動作不良の可能性が高いです。お伺いして返品、返金あるいは同程度の商品と交換させていただきます。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。テレビの場合最低1時間はお店で連続使用し、検品していますが、配達やその他の原因でお客さまのお家についた時に故障する場合があります。そのためにリサイクルショップ<アールイー>では保証書をお付けして、対応させていただいております。参考になりましたでしょうか。